2ヶ月目から5万円!?小さな資産の作り方はこちら!

いつも目標達成している人の読書術 丸山 純孝

 今回のフォトリーディングのターゲットは、丸山 純孝さんの『いつも目標達成している人の読書術』です。

いつも目標達成している人の読書術
いつも目標達成している人の読書術

著者の丸山 純孝さんは、ビジネス書の書評のメルマガ
「エンジニアがビジネス書を斬る!」の発行者。発行部数は
3万だそうで、書評系のメルマガとしては、土井さんなど
と並び、日本で有数の規模だそうです。

僕はこのメルマガは読んでいなかったので、丸山さんを
存じ上げなかったのですが、メルマガでは結構有名な方
だったのですね。

エンジニアからいきなり独立して経営者になっていて、
少し変わった経歴の方なのですが、独立をしようという
流れを作ったのが、「読書」からなのだそうです。

そんな丸山さんの読書術は、「目標達成」が主眼。
本を自分の人生にもっと役に立てたい全ての方に
オススメの1冊です。

今日もクリック感謝です人気ブログランキング
 

目次


第 1 章 本を読む目的を明確に
第 2 章 欲しいビジネス書の見つけ方
第 3 章 本を読む時間を作る
第 4 章 多読のすすめ
第 5 章 アウトプットのすすめ
第 6 章 目標・夢を達成するために
第 7 章 役に立つおすすめのビジネス書
おわりに

概要と感想



 読書術としては、

・本は目的を持って読む
・欲しい本はネットとリアル書店をうまく使い分けて買う
・書評ブログ・メルマガを活用して本を探す
・スキマ時間も有効活用して読書をする
・精読より多読をしよう
・マインドマップ・メルマガ・ブログでアウトプットしよう

 といった内容が書かれています。
 これらは単体ではそれほど目新しいことが書かれて
 いるわけではないのですが、非常にうまく纏まって
 います。また、おしつけがましいところが一切ない
 のも、本書の、いや筆者の魅力だと思います。

 ちなみに、先日友人とお風呂の中で本読む?みたいな
 話をしたばかりでしたが、本書の中にも「風呂で本を
 読んでます」ってな話題が出てきたので、ニヤリと
 しました。読書好きは、みんな自分がどこでどう本を
 読んだら気持ちよく読めるのか、いつも探しているも
 んなんですね(笑)


■第 6 章 目標・夢を達成するために

●学んだことを身につけるには
 読書をしただけでは結果は出ない。
 学んだことをいかに行動として実践出来るか。
 そのポイントは、行動自体が「快」であること。
 =つまりはそれをすること自体が面白いかどうか

 たとえ、行動したとしても、ブレークポイントまでは
 全くと言っていいほど結果は伴わない。結果が出る
 まで行動を続けるには、行動そのものが「快」である
 ことが、必要。

 これが、好きこそものの上手なれ、の言わんとする
 ところであり、大好きなことをやったほうが良い
 というのも、同じ理由で言われているのだと思います。

 成功には、行動の継続こそが不可欠ですね。


■第 7 章 役に立つおすすめのビジネス書
 ●「快」であり続けるために
  面白いほど成功するツキの大原則
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます


 ●とりあえず、出来ることは全てやる
大金持ちをランチに誘え! 世界的グルが教える「大量行動の原則」
大金持ちをランチに誘え! 世界的グルが教える「大量行動の原則」


 ●自分の「箱」に閉じこもっていませんか
自分の小さな「箱」から脱出する方法
自分の小さな「箱」から脱出する方法

  自己欺瞞についての僕の理解
   こうすれば良いのに、と思ったのに行動しなかった
   のが最初の1歩。そんな自分の心を裏切った自分を
   許せないという感情に直面したくないために責任を
   他人に転嫁した状態が「自己欺瞞」


レッドオーシャンと思われる書評系のメルマガやブログでも
有名になっていけば著者と友人になれたり、自分にも著者へ
の道が開けるという可能性もある、と示してくれたように
思います。

メルマガもブログも、行動の継続の結果でしかありませんが、
それを続けられるか否かは、誰に頼まれるわけでもないのに、
それをやってしまうモチベーションにあるのだ、ということ
を改めて示してくれました。

最初にもどりますが、本を読む、という目的をはっきりさせる
のは当然ですが、自分が何のために読書をするのか、という
目的も明確に持てば、なお一層人生のためになるのではないか
と思います。読書という行為を「快」にしながら、自分自身の
人生の目標を次々に達成する人になりましょう。

いつも目標達成している人の読書術
丸山 純孝

いつも目標達成している人の読書術
自宅で日記を書いて月5万円を稼ぐ唯一の方法―月収400万円のスーパーアフィリエイターが教える 成功本51冊もっと「勝ち抜け」案内 (Kobunsha Paperbacks Business 20) 無料ブログSEOバイブル (アクセスアップ) ありえない稼ぎ方。 フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術
by G-Tools


関連本



■このブログで紹介した読書術関連本

 フォーカス・リーディング

 ビジネスマンのための「読書力」養成講座

 インテリジェンス読書術

 最強の読書術 週刊東洋経済

 本は10冊同時に読め!@成毛 眞

 王様の速読術

 レバレッジ・リーディング

■トラックバックさせていただいたブログ
 いつも目標達成している人の読書術:活かす読書

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
にほんブログ村 本ブログへ

この記事へのコメント
このたびは弊書をお読みいただき
ありがとうございます!

> 本を自分の人生にもっと役に立てたい全ての方に
> オススメの1冊です。

ありがとうございます!
本を読むことが好きだったのが今につながっている
ことを思うとある意味不思議な感じです。

このたびはご紹介ありがとうございました
Posted by 丸山 純孝 at 2008年10月07日 20:29
丸山さん、著者自らのコメントありがとうございます。

好きで続けていることって、やっぱり何か
不思議な力を持ってくるものなんですね。

このたびはコメントありがとうございました。
Posted by LuckyUS at 2008年10月10日 08:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック

いつも目標達成している人の読書術
Excerpt: いつも目標達成している人の読書術 (2008/09/03) 丸山 純孝 商品詳細を見る 満足度★★★   「特にビジネス書を読む目的といえば、 ...
Weblog: 活かす読書
Tracked: 2008-10-03 16:38

フォーカス・リーディング
Excerpt: どうもフォトリーディングに似ている感じがする。 最近、残像法、眼の速く動かす練習、集中深度を深くするのを速くするトレーニング。読んだ内容を正確に思い出すようなのをがんばっていたりする。 フォトリーディ..
Weblog: 義勇:日々多読
Tracked: 2008-10-04 21:05

フォトリーディング@Luckyになる読書道
Excerpt: フォトリーディング@Luckyになる読書道さまでご紹介。 -----------...
Weblog: いつも目標達成している人の読書術
Tracked: 2008-10-07 20:27


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。