今日は、おそらくは2008年最後となるアマゾンアタックを
しました。
まだ積読本も多く、さらに紹介していない本も多いのですが、
今年最後の購入本紹介ということでやらさせていただきます。
さて、それでは紹介いってみましょう。
今日もクリック感謝です

![]() | 思考の整理学 (ちくま文庫) (ちくま文庫) 外山 滋比古 筑摩書房 1986-04-24 売り上げランキング : 26 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今日、アマゾンのトップセラーを見ていて急浮上していたのが
本書です。これまで全く知らなかったのですが、どなたか紹介
したのでしょうか?
考えること「思考」については、探求したい分野の1つなので
早速購入しました。価格がお手ごろなのも嬉しいです。
![]() | 菜根譚 (講談社学術文庫) 洪 自誠 講談社 1986-06 売り上げランキング : 37798 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『菜根譚』は、野口嘉則さんの『心眼力』の中で人間力を高める
読書に良い本として紹介されていた1冊です。
いろいろな『菜根譚』の本があるのですが、アマゾンのレビュー
を見て、一番良さそうなこの1冊をチョイス!
![]() | スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫 Samuel Smiles 竹内 均 三笠書房 2002-03 売り上げランキング : 56 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
次は、『スマイルズの世界的名著 自助論』です。勝間和代さんの
ご推薦ということで、読んだ方も多いと思います。僕はすっかり
出遅れ組ですが、この年末年始にじっくりと「精読」の予定。
ちなみに、スマイルズのもう1冊の名著もあります。
こちらは当ブログでも紹介済み。まだの方はあわせてどうぞ。
![]() | スマイルズの名著『品性論』―古典には、「自分を変える力」がある Samuel Smiles 本田 健 三笠書房 2008-08 売り上げランキング : 55939 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
当ブログでの紹介記事 ⇒ スマイルズの名著『品性論』
![]() | 情報ダイエット仕事術 堀 E. 正岳 大和書房 2008-12-20 売り上げランキング : 314 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらは、smoothさんのマインドマップ的読書感想文にて目に
とまった1冊。仕事術系の本ですが、仕事上でも、目標を立てる上
でも、いかに優先順位をつけていくか、の新しい視点が欲しいと
思っていたところでした。年始に目標を立てようという方、ぜひ
一緒に読みましょう!
ここからは、とあるアマゾンキャンペーンでゲットした特典にて
紹介されていた3冊。
恋愛なんかやめておけ (ちくま少年図書館 1) | |
松田 道雄 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『恋愛なんかやめておけ』という逆説的なタイトル、そしてアマゾン
のレビューを見て、「おもしろそ〜」と感じたので、ポチっと(笑)
やはりショッピングは感情で決まりますね(汗)
![]() | インタビュー術! (講談社現代新書) 永江 朗 講談社 2002-10 売り上げランキング : 8073 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
フリーのコンサルとなった今、コミュニケーション系の本はいろいろと
読んでいますが、「インタビュー」もこれから必要になるかも?と思い
購入。おそらくは「インタビュー」以外にも応用可能と思われます。
そこらへんにも期待っす。
![]() | 考える技術・書く技術 (講談社現代新書 327) 板坂 元 講談社 1973-01 売り上げランキング : 5802 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そして最後は、『考える技術・書く技術』。仕事の生命線ともいえる
この技術の本は、いくら読んでも良いと思います。
それにしても、退院後にこうしてまたブログを書けるってことが
どんだけ幸せなことか、身をもってわかりました。そして、読んで
いただく方がいる、ということが奇跡的に嬉しいことだということ
を初めて感じることが出来ました。
人生は、「きっと、よくなる!」ように出来てるんですね。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
にほんブログ村 本ブログへ