昨日1月10日に、2009年初となる本田健さんのセミナーへ
行ってきました。
タイトルは「豊かさへの感性を高める」。この厳しい時代に何を
言ってんだ、と思われるようなタイトルです。ただし、副題は
「資本主義崩壊時代を、幸せに豊かに生き抜く知恵【実践編】」
と、なかなかどうして時流にあったネタもありそうな予感。
そして、行ってみての感想は、
年始からヘビーなセミナーへ行ってしまいました(汗)
今日もクリック感謝です

感想
おとといの雪&雨がウソのようにあがり、朝からキレイに晴れ上が
った昨日。セミナーは10時からということですが、例のごとく早
めにセミナー会場へと向かいます。
セミナーは都内某所で行われたのですが、最寄り駅は僕がサラリー
マン時代に、顧客先へ訪問するのに何十回と降りた駅。最近はすっ
かりご無沙汰だったので、なんだかとても懐かしく感じました。
セミナーは超満員で空いてる席を見つけるのに苦労するほどでした。
誘導のスタッフのみなさん、本当にご苦労様って感じでした。
内容のほうは詳しく書きませんが、個人的に一番楽しかったワークは
『スイス人銀行化の教え』にも登場した、お金のワーク。
6人で1グループになって、実際に財布から1,000円を取り出し
それをグループ内で右回転で回しあっていく、というもの。
![]() | スイス人銀行家の教え―お金と幸せの知恵を学ぶ12のレッスン 本田 健 大和書房 2004-05-20 売り上げランキング : 16469 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
右手で渡して、左手で受け取る、ということを同時に全員でやって
いくという単純なものですが、これがまた、なかなかどうして、
実物のお札でやるとお金の対する想いが出てしまうもの。
渡す方に意識がいくと、受け取るほうがおろそかになったり、その逆
の人もいたりします。ワークの途中で「はい、ストップ」と言われて
受け渡しをとめた時に、手元にお札が無い人や、2枚もっている人が
いたりして、単純ながらも深いワークだったなと思います。
ちなみに、僕のグループの人は、みなさんセルフイメージが高かった
のか10,000円札を使ってやりました。でも、1,000円の人
も混じっていて、この1,000円がどこに止まるか!とドキドキし
たりしたもんです(汗)ちゃんと、出したお札は最終的には元に戻っ
たので、心配することはなかったんですが、やっぱ心配っすよねぇ。
あと1点、これは内容に直結する話ですが、面白かったのでちょっと
だけ書いておきますと、日本人のお金のIQの中で最も代表的な
「使わない」という知恵の話です。本田健さん的には、2009年に
は、この「使わない」というお金のIQはあまり有効でない、という
ことでした。
理由を言っちゃうとアレなんで敢えて言いませんが、「金」を買うの
も実はそこまで有効ではない可能性もあるそうで、後悔しないお金の
使い方、というのをしっかり考えたほうが良さそうです。
とまぁ、簡単ではありますが、昨日のセミナー、十分に楽しんでくる
ことが出来ました!
「スイス人銀行化の教え」ですが、文庫版だとタイトルが変わってい
るんで要注意です。
![]() | ユダヤ人大富豪の教え〈2〉さらに幸せな金持ちになる12のレッスン (だいわ文庫) 本田 健 大和書房 2006-06 売り上げランキング : 4244 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今月末の、お金のIQ・EQセミナーでは、もっとディープな内容を
扱うらしいっす。興味のある方は、ご一緒しませんか?
⇒ 資本主義崩壊時代のお金の必須IQ&EQ
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
にほんブログ村 本ブログへ
お読みいただきありがとうございます。
講演会も良いですが、セミナーだと参加者同士でのワークが多かったり、質疑応答の時間もたっぷりあるので、より腑に落ちるところまで学べますよ。
多少金額は上がりますが(汗)
今年は無料のセミナーもやりたい、ということをおっしゃっていたので、どこかの会場でお会いできるかもしれませんね。