2ヶ月目から5万円!?小さな資産の作り方はこちら!

億万長者の法則とは?

 中谷 彰宏氏の「億万長者の法則」 の講演会に
7/29に行ってきました。今回はその中で気が付いた点を
少し書きたいと思います。

 そうそう、フォトリーディングかどうかはわかりませんが、
中谷氏も本を読むのが速いそうです。
しかも、読んだその日にブックオフ!だそう。
後で読み返そうとか、そういう考えは無いみたい。
この「1回」で自分に必要な知識を得る、
という集中力がすごいのでしょう。


今日もクリックありがとう
人気ブログランキング
■前フリ
 7/29(土)に中谷 彰宏氏の講演会に行ってきました。
友人と待ち合わせて、中華のランチを食べ
少しだけ早めに会場へ向かいました。


 講演開始の15分くらい前に会場入りしたのですが、
なぜかすぐに講演開始です。
私は知らなかったのですが、中谷氏は
会場に到着するとすぐに始めるそうです。
本来の講演時刻になる前は、
「前振り」という名目ではじめるそうです。

 なんだか新鮮な驚きでした。
ここでも他の方と一味違うことをさらりとやってのける、
という実例を見せていただきました。


■億万長者の法則
 内容を簡単に纏めると、億万長者になる人は
どういうことを考えて、実践しているのか?
といった話でした。

 かなり身近な例でお話していただいたのですが、
なんだかドキリとするようなことが多かったです。
一緒に行った友人もドキリとする場所は違えど
やはり同じような感想を持ったと言っていました。



簡単な例を挙げると、

 ・タクシーを降りるのがスムーズな人は億万長者になれる


で、こんな人は絶対に億万長者にはなれないそうです。

 1.降りる時に車が止まってから料金を確認して、
 2.次に財布を出して、
 3.さらにここで1万円札を出してしまう

こういう人の何がまずいのかというと、
 1.段取りが悪い
 2.お金のマネジメントが出来ていない
 3.人に対する思いやりが欠けている
 (自分がこうすれば相手はやりやすいという意識が低い)

 特に2のお金のマネジメントについては、
 億万長者になれる人は、

  自分の財布の中にある金額を下一桁のレベルまで把握している

 とのこと。うーん、さすがに1000円単位までは
 通常出来ていますが、その下はねぇ。

 また、いつどこでどういう行動をするかが明確で、
その時にどれくらいのお金が必要で、
それをスムーズにやり取りするためにはどうしたら
良いのかをあらかじめ考えておく、ということです。

 これはタクシーの例で言うと、タクシーの会計で
一万円札を出さないで済むように、あらかじめ細かく
しておく、ということ。
また、小銭を出す場合でも相手が数えやすいように
同じ種類の硬貨は必ず並べたりするそうです。
ぱっと見て、いくらなのかわりやすいように
小銭ですら出す、こういう心配りが必要なんですね。


ちなみに他にも色々とおっしゃっていたのですが、
個人的には、このタクシーの例が一番しっくりきました。

機会があれば、また感想を追加しようと思います。


■写真撮影
 講演会終了後、なんと全員が撮影会に参加できました。
こんなことって初めてです。感動しましたよ。
で、その時の写真がこれ。

フォトリーダーと中谷氏

うーん、やっぱ中谷さんカッコ良いなぁ(@@)

宜しければ応援お願いします。
にほんブログ村 本ブログへ

My Yahoo!に追加



●今日のおすすめ●
中谷 彰宏さんの本、まずは1冊買うなら送料無料キャンペーン中のここが良いです。
「お金と才能」がないほど、成功する52の方法



フォトリーディング@Luckyになる読書道

この記事へのコメント
LuckyUSさん、こんばんは。

中谷さんの本は数多く出すぎていてフォローしきれないのですが、
最近ブログ仲間がこの本を記事にしていて注目していました。

「1回読んだら読み返さない」というのは、私も近いものがあります。
ブログの記事にしたら、後はダンボール直行ですね。

Posted by smooth@マインドマップで読書感想文 at 2006年08月03日 01:10
smoothさん、訪問&コメントありがとうございます。
私も概ね本は1回読むだけになっています。
何せ沢山の本を置いておくスペースもありませんし
マインドマップも書いてますから、
必要ならそっちを見れば良いかなと。
中谷さんのように即日ブックオフまで
行動に移せればもっと良いのでしょうが、
私の場合はブックオフは月1くらいですね。
Posted by LuckyUS at 2006年08月03日 06:18
トラックバックありがとうございます。

僕は中谷さんを最近知ったのですが、
結構分かりやすくノウハウを
提供されてる方だなと思いました。

フォトリーディングについて、
このblogで初めて知りました。
僕も読書をするときは、
本を何度か読んで理解を深めようとするんですが、
本を1回だけ読んで読み返さないというのは非常に興味を沸きました。

Posted by 天然はまち at 2006年08月13日 14:49
天然はまちさん、訪問、コメント
ありがとうございます。
中谷さんは私もまだ読んだ本は1冊だけです。
でも実際にお会いしたので、
かなり影響を受けました。
ちなみにフォトリーディングでも
何回読んでも構わないんですよ。
Posted by LuckyUS at 2006年08月14日 23:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。