
顧客バリューアドバイザーの前田めぐるさんが
日々考えたアイディアの詰まった本。
クライアントの企業の視点ではなく、
徹底的に顧客視点にたって生み出された、
数々のアイディアをとくとご覧あれ。
本書に書かれたアイディアは肩肘はらずに読める、
楽しいものばかりですよ!
今日もクリック感謝です

■目次
アーリーバード・ウォッチング
―早起きは三文の徳。早起き鳥ウォッチング。
アカデミキシング
―mixしちゃう?アカデミックな香り。
アクセシブル・ゴージャス
―このくらい?「手が届く範囲」の豪華。
アグリかあちゃん
―かっこいい!アグリカルチャーな母親たち。
〔ほか〕
目次と言ってもこういうのが100個、
「あいうえお」順に並んでいます(汗)
あえてグルーピングせずに並べたそうです。
この本はアイディア辞書として活用しちゃいましょう!
そうそう、本書のラストにはキーワード集があります。
これも併せて徹底活用が吉!
■想像力=創造力
本のタイトルにある、Value Seedsとは
価値のタネということですよね。
このタネを「視点という水」と「情報という栄養」で育てる。
そうすれば、必ずタネが芽を出してValueとなってくれます。
ポイントはいつもアンテナを張ること。
日常生活の中で感じるいろいろな「情報」を別の「視点」で見たり
他の「情報」と繋げてみたりして「想像」して下さい。
遊び感覚でもいいから試してみて下さい。
あなたもこの本のようなValue Seedsを「創造」できるでしょう。
■ちょっと紹介
●一億総メンター
⇒明日はあなたが、誰かのメンターに。
普通の人の体験が他の誰かの学びになる。
「足るを知る人」というだけでもメンターとなり得る
●コンビニ書店
⇒「やってて良かった」から「あって良かった」へ
移行するコンビニ。そんな「あって良かった」の1つが書籍。
amazonが台頭してもコンビニでの書籍需要は拡大中。
コンビニで扱われやすい本という逆の発想からの出版さえ!
●除菌列島
⇒まさに今の季節にピッタリ。
なんでもかんでも除菌除菌。
どこでも誰でも手っ取り早く除菌。
人々の不安が除菌グッズに手を出させるのだ
●ブラック・プロダクツ
⇒色の常識を変える「黒のカオ」
綿棒、トイレットペーパー。
需要があるとは思えないこんな商品の黒バージョンが
何故か大ヒット。常識なんてわからないもの。
あなたの周りの商品、黒にしてみたらどうなる?
■こんな人にオススメ
・企画書をさらさらと書きたい
・ビジネスのヒントがほしい
・アイデアのタネがほしい
・事象を端的にまとめたキーワードがほしい
・主婦が見つけたバリューを知りたい
・何気ない日常に価値を見つけたい
Value Seeds100―ワーキングマザーが見つけたバリューのタネ
前田 めぐる

関連商品
お店の「バカ売れ」ポイントをつくる技術
質問で学ぶシンプルコーチング
37カ月連続トップ営業が極めたなぜか挨拶だけで売れてしまう営業法
1秒で彼を夢中にさせる本
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
by G-Tools
■トラックバックさせていただいたブログ
【ネタの玉手箱やぁ〜!】「Value Seeds100―ワーキングマザーが見つけたバリューのタネ」前田めぐる
かなりタイトル長め(汗)
宜しければ応援お願いします。
にほんブログ村 本ブログへ
面白いキーワードが並んでいるようですね!
読むといい刺激を受けそうですね♪
これは想像力を掻き立てられる本ですよ。
手元に置いといて、読み返したくなります。
ふと検索してhitしたので拝読しました。
大変光栄です。励まされました。ありがとうございます。
tbいただきますね&感謝の応援クリック♪いたします。
コメントにTB、ありがとうございます。
著者の方に見てもらえるととっても嬉しいです。
今後の活躍を期待しております。
ありがとうございました。