月に100万稼げるドロップシッピング

ドロップシッピングという言葉を聞いたことのある人はそれなりに多いと思います。
でも、楽天などに出店しているネットショップや、アフィリエイトとの違いって以外に知られていないもの。
本書ではドロップシッピングって何?というところから始まり
ドロップシッピング提供サービス(DSP)の選び方、商品の選び方、売り方(サイトの内容、SEO/SEM)までを徹底的に紹介しています。
筆者の竹内さんによると
ドロップシッピングの成功のノウハウは、従来のネットショップともアフィリエイトとも全く異なるということです。
ではドロップシッピング特有の売上を上げるノウハウとは一体どんなものなのでしょうか?
今日もクリック感謝です

■目次
第1章 初めてのドロップシッピング。
すべての「?」にお答えします。
第2章 先輩ドロップシッパーに聞く
「私、ドロップシッピングで成功しました!」
第3章 「売れる商品」を見極める絶対法則。
第4章 「売れるページ作り」のコツを徹底的に教えます。
第5章 とっても簡単。勝ち残るための「検索エンジン対策」。
第6章 成功にもう一歩近づくための「本気ワザ」を大公開!
■ドロップシッピングとは?
ドロップシッピング=「インターネット代理店業」
通常のネットショップにある在庫管理、受注管理、発送などの実業務や
在庫リスクなどを抱える必要が無い
アフィリエイトの利益は提供側からの紹介料(提供側が決める)
ドロップシッピングの利益=販売価格(自分で決める)−仕入れ価格
⇒万人がネットショップを開業するための究極のサービス
ただし!
参入障壁が低いためライバルは多い
⇒「ウマい話」など無い!
⇒本気で自分の頭で考え、本気でお金儲けに向き合う姿勢がなければ
ドロップシッピングで成功することは出来ない
■ピックアップ!稼ぐためポイント
▼ドロップシッピング提供サービスの選定ポイント
売上からの入金までの期間、入金最低金額など
ショッピングカート使用料等等で別途経費が掛かるか?
特定商取引法に従い販売責任者は表示しなければならない
個人の場合、サイト上に自分の本名を記載するか否かは重要
自分でできない場合のことも考慮する
(手元に商品がない場合が多いと考えられる)
▼商品の選び方
「売れる商品」をいち早く見つける能力
⇒ドロップッパーの一番重要な能力
誤り:「自分の売りたいもの」を売る
正解:「売れる商品」を売る
「売れる商品」選びのポイント
▼売れるページの作り方
とにかくわかりやすいページ=売れるページ
わかりやすさの要素は「レイアウト」と「キャッチコピー」
▼本気ワザ
■感想など
タイトルはかなり刺激的な割りに、非常にシビアな本という印象。
ドロップシッピングの本でありながら、非常に現実的な視点で書かれている。
ドロップシッピングを
「万人がネットショップを開業するための究極のサービス」
と紹介しつつも、その反面
「本気で取り組まなければ成功しない」
と安易に手を出すことを戒めているのは印象的。
また
・現状ではアフィリエイトのほうが提供可能な商品の幅が広い
・既に集客力のあるアフィリエイトサイトがあるなら
そこで少しづつドロップシッピングで商品を売れば良い
など、個人がやりやすいアフィリエイトとの比較や
ドロップシッピングだけに固執しない部分も、
「冷静に書かれた本」ということの証拠かと。
あとがきにある以下の言葉は印象的でした
世の中には「勝ち組」「負け組」など存在していない
「やる組」「やらない組」に分かれているだけである
■こんな人にオススメ
月に100万稼げるドロップシッピング
竹内謙礼 株式会社もしも

関連商品
はじめよう!ドロップシッピング―ネットショップの新しいカタチ-“ドロップシッピング”の魅力のすべて!
あなたの会社&お店がネットで儲かる! 〔DVD付〕
働かないで年収5160万円稼ぐ方法
宇宙を味方にしてお金に愛される法則
すごい「実行力」
by G-Tools
■このブログで紹介した竹内さんの本

セールス文章実践ドリル@竹内謙礼

売上がドカンと上がるキャッチコピーの作り方@竹内謙礼
■関連記事
アフィリエイト関連
アフィリエイトに有効なSEO対策とは?
稼ぐ人、一体全体何が違うと言うの?
ネットショップ関連
成功法則の表と裏 ネットで儲かる秘訣とは?
日本一やさしいネットの稼ぎ方
宜しければ応援お願いします。
にほんブログ村 本ブログへ
★タッキ〜☆闇黒魔人★です!
応援にきました^^
また遊びにきます〜♪
応援(ノ´∀`)でした♪
ドロップシッピングは別の方の本で知り、
参入しやすい印象をまず持ちました。
そして、成功するためにはそれなりのことをやらないと
いけないという感じもしました。
やはり何事も本気で取り組めるかが大事ですよね〜♪
こんにちは、また是非お越し下さいね。
毎日更新してるんで何かネタになるかと。
>エムストーンさん
こんにちは。
確かに、参入障壁が低いので差別化できないと
成功まで持っていくのは簡単ではないかも。
本気で取りくむって大事ですね。