2ヶ月目から5万円!?小さな資産の作り方はこちら!

パーソナルパワーとは?●成功の9ステップ

 今回のフォトリーディングのターゲットはジェームス・スキナーの『成功の9ステップ』です。

成功の9ステップ
成功の9ステップ


この本の著者、ジェームス・スキナー氏はあの『7つの習慣』を
日本に紹介した人。100万部以上売れた『7つの習慣』と関連商品を
扱う会社を売却して、一生遊べるほどの資産を手に入れたそうです。

それでもなお、自分が学んだことを人に伝えるということに
コダワリ続ける姿勢は驚きです。

この『成功の9ステップ』。あまりにも長いので、
このブログで初めての1冊複数回の紹介にします。
簡単に纏められるシロモノではありませんでした。

1回目は成功の土台となるパーソナルパワーの育成に
フォーカスします。
あまり聞き覚えのない言葉『パーソナルパワー』とは
いったいどんなものなのでしょうか?


今日もクリック感謝です
人気ブログランキング
  
■目次

 第1部 成功への道
 第2部 四つの基礎(心を決める(決断)
  成功者のパターンを学ぶ(学習)
  無限健康を手に入れる(健康)
  自分の感情をコントロールする(感情))
 第3部 成功のサイクル(望む結果を明確にする(目的)
  時間を管理する(計画)
  思い切った行動を取る(行動)
  アプローチを改善させる(改善))
 第4部 リーダーシップのテコ効果(リーダーシップ)
 第5部 実行に移す


■成功とは?

 本書は、生活のあらゆる場面での結果を改善する方法を教えてくれる本。
 つまりは成功とは望む結果に対して、今よりもよりよい結果を得る、
 ということになる。

 そこへの到達には「夢」をもち、「夢への動機」を明確にし、
 そして「それを達成する方法」を持つことで達成できる。
 「どこへ」「何故」「どうやって」だ。

 いくつか心に残り言葉がありました。

 「問題は、今の考え方では、今得ている結果しか得られないということ。
  結果を改善したければ、考え方を変えなければならない」

 「成功とは、今ほしいものを犠牲にして、
  本当に欲しいものを手にいれることにほかならない!」


■パーソナルパワーとは?

 成功の9ステップでは、結果を改善するために
 「違いをもたらす違い」にフォーカスしている。
 これは、成功する人としない人、勝つチームと負けるチームは
 どこが違うのかを研究していった結果得られるもの。
 膨大な「違いをもたらす違い」を研究した結果、成功者に
 共通する要素として成功の9ステップが考え出された。

 9ステップは、「パワー」「プロセス」「テコの効果」の
 3要素からなる。
 「パワー」の部分に相当するのがパーソナルパワー。

 「パーソナルパワーとは、難しい状況において、
  力強い行動をする能力であり、
  成功者のなによりもの共通点である」

 このパーソナルパワーはさらに4つの要素からなっている。
 「決断」「学習」「健康」「感情」


■「決断」と「感情」

 決断の質は自分の状態で決まる
 状態とは「弱弱しく、自信のない状態なのかそれとも自信満々なのか」
 ということ。感情ともいえる。
 感情はVAKで決まる。良いからだの使い方、そして良い言葉を使うこと
 繰り返し自分自身に言い聞かせる言葉を最高にする

 
 状態を決めるには、全ての出来事に対して「力を与えてくれる解釈」
 を見つけることが重要。

 「成功とは、素晴らしいことだけがおこるという意味ではなく
  どういうことが起きても素晴らしい反応を選ぶことである」

 「間違った決断は、最後まで下されない決断に勝る」
 「分析によるマヒは時間の無駄」
 「決断することによって心の平和を得よう!」


■「学習」

 成功パターンを学ぶこと=学習

 効果的な学習には感情が必要(感情により記憶が強化される)
 教えて学ぶ>学ぶために行動する
 学習とは「既知」と「未知」を結びつけること
 そのため年をとればとるほど、はやく学べる!

 学習の目的は「区別」「スキル」「参考材料」
 成功を著しく加速させる「区別」が「違いをもたらす違い」
 「スキル」は実行力、イメージトレーニングと反復練習がかぎ

 これらは全て「モデリング」のため
 うまくいってるモデルを見つけて、それを活かす
 

■「健康」

 健康はエネルギー
 2つの原則
  「使わなければなくなる」>簡単にいうと筋肉のこと
  「身体にとり入れるものはすべて同化させるか排除」
 ⇒有酸素運動し、筋力を高め、排泄の負担を下げる!

 4つの鍵
  有酸素運動
  ⇒最大心拍数の65−85%の範囲で45分の運動を週3回

  過剰負荷で筋力を高める
  ⇒最大の負荷>5%づつ上げる

  最高の栄養をとる
  ⇒良い水と空気
   食べるのは果物、野菜、フレッシュジュース、水
   排泄サイクルを考え、午前中は果物だけにする

  毒を避ける
  ⇒タバコ、酒、カフェイン、麻薬、
   過剰なたんぱく質・肉・塩分、加工食品と砂糖


■感想など

 今回紹介した分は第二章まで。
 ここまでで既に250ページあります。
 あまり詳しく書きませんでしたが、健康の部分は
 未だにちょっと信じられない内容です。
 ただ、運動面については友人で本書の方法を実践している人がおり、
 かなり痩せて健康になった人がいます。
 
 全般的にはどこかで読んだことあるな、というものの
 組み合わせのような印象です。でもその個々の知識を
 実践して体系化させる力、そしてそれを教える力は凄いの一言。

 ちなみに「加速成功」の道幸さんや「鏡の法則」の野口さんも
 成功の9ステップ実践者、いわゆる9ステッパーだそうです。


成功の9ステップ
ジェームス・スキナー

4344004787

関連商品
7つの習慣―成功には原則があった!
加速成功―願望を短期間で達成する魔術
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
あなたの「最高」をひきだす方法 こころの習慣365日
一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える
by G-Tools




宜しければ応援お願いします。
にほんブログ村 本ブログへ

この記事へのコメント
LuckyUSさん、こんばんは!

2章まででこれだけ、というのもかなりの質ですね〜。まだ9ステップは触れたことなかったので、読みたい本リストに入れておきます〜。
Posted by 淺田義和@創造マラソン at 2007年07月23日 22:45
淺田さん、こんにちは。

かなりの分量なのでそれなりに時間かかります。でもオススメですよ。
Posted by LuckyUS at 2007年07月24日 11:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック