成功の9ステップ

『成功の9ステップ』。
前回は第二部までの内容で、成功の土台となる
パーソナルパワーの育成にフォーカスしました。
今回は第三部の「成功のサイクル」をお届けします。
今日もクリック感謝です

■目次
第1部 成功への道
第2部 四つの基礎(心を決める(決断)
成功者のパターンを学ぶ(学習)
無限健康を手に入れる(健康)
自分の感情をコントロールする(感情))
第3部 成功のサイクル(望む結果を明確にする(目的)
時間を管理する(計画)
思い切った行動を取る(行動)
アプローチを改善させる(改善))
第4部 リーダーシップのテコ効果(リーダーシップ)
第5部 実行に移す
■成功のサイクル
目的⇒計画⇒行動⇒改善⇒目的⇒・・・
このように目的から改善までのサイクルをまわし続けること!
■目的を明らかにする
新訳聖書:「求めよ、されば与えられん」
欲しい結果を得ていなければ、もっと明確にする
理想的な1日を思い描いてみる(詳細に)
限界を取り除いて考える
私がし、見、聞き、感じ、経験したいことをリストアップ
⇒ジェームス氏は128項目あった
あなたがこの世にいる理由を書き出す
■計画:時間管理は感情管理
時間管理は出来事の管理ではなく、感情の管理!
⇒エモーショナルマネジメント
1日は長く感じられたり、短く感じられたりする
⇒感情は時間!
スケジュール作成時には「得たい感情」を書く!
次に望む結果を書く(活動ではなく、結果)
次に活動計画を組む、必須項目を洗い出す、
やりたくないことを委任する
⇒最後に1週間のスケジュールを決める
時間管理の大原則
最も大切なことを実行すること⇒それに集中する
自分の運命とのアポ
・後先事項:やらないことを決める、
ノーという勇気、全員を満足させようとしない
・ゼロベース思考
やりはじめたから、やり続けている?
いつでもゼロに戻れるよう考える
■行動:思い切ってやる
「やってみる」ではダメだ!
「スターウォーズ」中でヨーダが同じセリフを言っている
できると信じて思い切ってやること
行動が重力を生みだす⇒全力で進めば必要な資源はついてくる
より多くを得るために、より多く与える
よき人間関係のために、予期せぬ時に予期せぬ贈りものを!
「ノー」を恐れない
周りに「ノー」を言われ続けた成功者
カーネル・サンダース、ライト兄弟、ウォルト・ディズニーなど
思い切った行動の5つの鍵
状態を作る
責任をとる
率先力を発揮する
安全領域を出る
失敗はありえないという前提
■改善:アプローチを改善させる
エジソンを模範とする
電球が爆発⇒爆発の方法をまた1つ発見した
失敗など1度もないという考え方
うまくいっていない
意識の欠如 または 選択肢の欠如
改善は永遠なり(完璧主義ではない)
改善の方法
続けること(質問:やり続けて欲しいのは?)
止めること(質問:止めてほしいのは?)
始めること(質問:やり始めてほしいのは?)
質問への回答からフィードバックを受ける
改善の4ステップ
うまくいっているか確認
自分のパターンを中断
アプローチを根本から変える
うまくいっているか確かめる
■感想など
今回も盛りだくさんでした。
いままで読んだ本で、一番時間がかかりました(汗)
個人的には特に時間管理の部分が驚きでした。
いろんな時間管理の本を読んできた中で、
これは並外れたものだなと。
時間=感情とは、思いもよりませんでしたよ。
これからは「望む感情」もスケジュール帳に書くことに
決めました!
成功の9ステップは今回で終わりにします。
残100ページほどはみなさん自身で確認して
実践して欲しいと思います。
成功の9ステップ
ジェームス・スキナー

関連商品
7つの習慣―成功には原則があった!
加速成功―願望を短期間で達成する魔術
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
あなたの「最高」をひきだす方法 こころの習慣365日
一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える
by G-Tools
宜しければ応援お願いします。
にほんブログ村 本ブログへ