2ヶ月目から5万円!?小さな資産の作り方はこちら!

なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?

 今回のフォトリーディングのターゲットは
ティモシー・フェリス(著)、田中じゅん(訳)の『なぜ週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?』です。

なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?

まさに興味をそそるタイトルです。
そのわりには新刊本チェックでひっかからず、
smoothさんところの紹介で初めて知ったという。
即アマゾンアタックかけたものの、なかなか手元に届かずにヤキモキ。
このたびようやく読むことが出来ました。
はてブが100個以上ついた本、期待どおりでしたぜ

今日もクリック感謝です
人気ブログランキング

 

■目次


第1章 週に4時間しか働かなくても、月に500万円稼げる!
第2章 今までのお金持ちとニューリッチの違いは、「自由」の使い方にある
第3章 ルールは従うものではなく、変えるものである
第4章 一歩踏み出す恐怖を克服するためには、常に最悪のケースを考えよう
第5章 常識をリセットし、実現困難な目標をぶち上げよう
第6章 時間管理なんて忘れ、労働時間そのものを減らそう
第7章 低インフォメーションダイエット―「メディア断ち」をしてみよう
第8章 割り込みをシャットアウトして、本当に重要な仕事だけに集中しよう
第9章 アウトソーシングして、自動的に収入が得られるシステムを構築する
第10章 オフィスから飛び出し、いつでもどこでも好きなように働く方法
第11章 新たなビジネスを生み出すために必要な心がけ
第12章 働き詰め生活から脱出し、ミニリタイアメントを実行する
第13章 収入のオートメーション化へのステップその1―金のなる木を見つけよう
第14章 収入のオートメーション化へのステップその2―「競合相手の研究→テスト→投資」のシステム
第15章 収入のオートメーション化へのステップその3―管理もオートメーション化してみる
第16章 ニューリッチになるためのまとめ
第17章 大胆になろう、のんびり行こう



概要


 本書で目指しているライフスタイル「ニューリッチ」

 ▼追いかけるを持って大金を稼ぐ

 ▼やりたいと思うことを全部やる

 ▼ガラクタはいらない、良いものが欲しい

 ▼「働くために働く」生活をしない

 ニューリッチへの最初のステップは「前提をくつがえせ!

 

ニューリッチ的思考法


  • 定年退職は使えない生命保険

  •  定年退職の3つの欠陥
      ・人生で一番元気な時に嫌なことを続けなければならない
      ・インフレで価値が下がる
      ・「なんにもしない」人生はつまらない
  • 少ない仕事量は「サボリ」ではない

  •  怠けるのではなく、意味の無い仕事をしない
     より重要なことに集中せよ
  • 何事もやりすぎは良くない

  •  欲しいものがありすぎるのは好ましい状態ではない
     時間についても同じ。前向きな時間の使い方に関心を持とう


    目標をぶちあげろ


    自分が望むものを考える。
    「目標は何か?」ではなく
    何が自分をワクワクさせてくれるだろう?」だ!

    人はよく「情熱」や「感激」に従えというが
    「エキサイトメント=ワクワク」に注目することをオススメする!

    ▼夢のロードマップを作れ
    1. 漠然として希望から具体的な目標とステップを明確に

    2. 目標は効果的であるためには非現実的でなければならない

    3. 仕事がなくなった後の空虚さを満たすものにフォーカスする

    4. 億万長者のように生きるとは、興味があることをすること



    感想など


     あまりにも書きたいことが多すぎるので、
    逆にこれくらいにしておいた方が良いと思った初めての本。
    僕にしては珍しく家にいても付箋を使ってしまった。
    まぁ興味のあるネタが多くて、1度読んだだけじゃもったいない。
    こりゃしばらく何度も読み返しそうな予感がプンプン。

    それにしても「必要なことだけをやる」ということに
    徹底的にフォーカスした本。そういう意味で今はサラリーマンを
    している方でも参考になる箇所は多いこと請け合い。

    また、smoothさんも書いておられますが、
    ここで紹介していない13章以降の「収入のオートメーション化」は
    これから起業、副業しようと考えている人には一読の価値アリです。

    なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?
    ティモシー・フェリス
    2007-09
    定価 ¥ 1,470

    powerd by Amazon360



     そうそう、僕の友人が9月に「前提をくつがえせ!」を実際に
    やっていたのを思い出しました。
    会社の管理部門で初めての「在宅勤務」を交渉の末に
    実現させたんです。彼女曰く、会社にも自分にもメリットが
    あることを伝えたら、案外簡単にOKが出たそう。
    会社としても多様な勤務形態の1つの例として
    データが欲しかったのかもしれません。
    いやぁ、以外なシンクロニシティでした。


    最後に。
    一人でガンガン仕事をしたい人には向かないかもしれません・・・




    ■関連本&記事


     【成功本】ミリオネアマインド 大金持ちになれる人

     【元祖成功本】富を手にする「ただひとつ」の法則

     パーソナルパワーとは?●成功の9ステップ

     成功のサイクルを回せ!●成功の9ステップ(第2回)



    ■トラックバックさせていただいたブログ
     マインドマップ的読書感想文


    ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
    にほんブログ村 本ブログへ

    この記事へのコメント
    LuckyUSさん、ご紹介ありがとうございます。
    やはり、付箋付けまくりましたか(笑)。
    あまり紹介されてる方がいなかったんですけど、この本、かなりのお買い得のような気がしました。
    読んだだけでお腹一杯になって、終わっちゃいそうなのが怖いですが(笑)。
    Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 at 2007年10月09日 14:01
    smoothさん、こんにちは。

    マインドの部分もさることならが、
    実践のステップが具体的なのが
    ポイント高いですよね。
    何回かに分けて紹介したくなる本でした。
    Posted by LuckyUS at 2007年10月09日 15:56
    コメントを書く
    お名前:

    メールアドレス:

    ホームページアドレス:

    コメント:

    この記事へのトラックバック

    やるべき事を極限まで絞り込む(なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?)
    Excerpt: 2007年のオススメベスト10に入るのですが…紹介し忘れてました(汗)。今日はこの1冊で。原著の「The 4−Hour Workweek」、Webで手に入る講義ポッドキャストもオススメです。英語の勉..
    Weblog: 創造マラソン
    Tracked: 2008-01-06 07:32


    ×

    この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。