
この本は、人生を変えたいという意欲と能力は十分にあり、頑張ってもいるけれど何故か先に進めない、そんな人のための本。
そういう人に足りないのは、毎日のほんのちょっとした習慣だったりするそうです。
この本にある50個のちょっとした習慣があなたの人生を劇的に前進させるかもしれません。
今日もクリック感謝です

■目次
1章 仕事編
―いつも上手くいく人がやっているすごい小ワザ
2章 日常生活編
―人生が急に明るく輝き出すとっておきの小ワザ
3章 人間関係編
―いつの間にか周りの人がみんな味方になる小ワザ
4章 特別付録
―ここぞというときに使える大きな小ワザ
概要&感想
■「エレベーターが閉まってもお辞儀を続ける」
これはつい先日にあるホテルで、逆をやってる現場を目撃して痛感したものです。
2人の人がお客様をエレベータで送ろうとしていて、すごく丁寧な言葉使いや
態度をしていたのに、エレベータが閉まった瞬間に
「お客様だからね〜」
というセリフとともに態度が変わってしまったのです。
僕はそれを見て唖然としてしまいました。
さっきまでの態度は一体なんだったのかと。
自分がこの人たちと仕事をした時、表面上はどんなに大切にされても
結局裏ではこういう扱いをされてしまうと思うと一緒に何かを
いようという気にはなりませんよね。
■「迷ったら両方とも買ってしまう」
こちらも最近の出来事でそうそうと思ったもの。
あるセミナーで、人はどちらかを取れば、もう一方は諦めなければ
ならないという思い込みがある、という話を聴きました。
仕事と家庭とか、私と仕事どっちが大事なの、とかです。
この問いは基本的に選択したないという価値観というか信念に
基づいています。
で、どうして両方を同時に望んでいけないのでしょう?
僕は個人的には両方取るのはありだと思います。
だからこの「迷ったら両方とも買ってしまう」という
習慣を超推奨しますよ!
7日間で人生を変える魔法の習慣
佐藤 伝






by G-Tools
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
にほんブログ村 本ブログへ