ご愛顧いただきありがとうございます。

今回初めて年間の売上ランキングを発表します。
何しろおととしは、半年間あわせてもほとんど売れなかったので
ランキングどころじゃありませんでした。
それに比べれば昨年はなんとか月間ランキングまで
発表できるほどになり、嬉しい限りです。
結果発表の前に!宜しければ応援お願いします。
今日もクリック感謝です

売上ランキング■結果発表
それなりに件数が多いんで、逆順に発表したいと思います。
ただ、あんまり多いとあれなんで15位からとさせていただきます。
▼15位:無理なく続けられる年収10倍アップ手帳2008

僕も使ってる勝間式手帳がランクイン!嬉しい限りです。
▼14位:無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法

やはり先行発売の力は大きかったか?
ローソンに走った甲斐がありました(笑)
記事:【時間術】無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
▼13位:効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

すいません、まだ記事にしてないのにこの順位(爆)
▼12位:マインドマップ(R)for kids勉強が楽しくなるノート術

この本、レビューしてないんですが(汗)
▼11位:実践イラスト版 スローセックス 完全マニュアル

売れてしまいました。ベスト10入りじゃなくてちょっと安心(汗)
最近はDVDまで出てるみたいですね。
記事:バカ売れ●スローセックス 完全マニュアル
さて、ここからいよいよベスト10の発表です。
▼10位:「続ける」技術

石田さんの代表作、上半期に続きベスト10入り。
記事:続ける技術@石田 淳
もっと学びたいかたはこういうのもあります。

▼9位:もっと効率的に勉強する技術!―1時間の勉強が30分で終わる!

昨年の勉強本ブーム、僕のところではこれが1番出ました。
レバレッジや年収10倍アップを抑えての堂々の順位です。
記事:戦術的勉強法●もっと効率的に勉強する技術
▼8位:オレなら、3秒で売るね!

よくわかりませんが、この順位です。
「圧倒的なウリ」のナゾが知りたければぜひ!
記事:熱狂的な購買意欲をもたらす「圧倒的なウリ」とは?●オレなら、3秒で売るね!
▼7位:記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術

この本、レビューしてないんですが(汗×2)
マインドマップ関連本はフォトリー関連本でもありますからね。
▼6位:一瞬で自分を変える法

昨年発売とはいえ、20万部以上売れてます。
ぼくも好きな本の1つ。
記事:一瞬で自分を変える法@アンソニー・ロビンス
▼第5位:「できる人」の話し方&人間関係の作り方なぜか、「好印象を与える人」の技術と習慣

上半期でも上位に来たこの本。
やっぱおすすめです。
記事:「できる人」の話し方&人間関係の作り方@箱田忠明
▼第4位:一瞬で「自分の夢」を実現する法

11月発売の本、でも何故かこの順位。
この本はかなり気にいってる本なので、素直に嬉しいです。
原書はこの本の4倍はあるというので本田健流のエッセンス
の抽出術が味わえる本でもあります。
記事:【運命の一冊】一瞬で「自分の夢」を実現する法
▼第3位:あなたもいままでの10倍速く本が読める

売れてます(汗)ちょっと古い本なんですが、
その分マーケットプレイス率が高いのでアレっす(汗)
▼第2位:「できる社員」の最強メソッド マインドマップ(R)ビジネス超発想術 (アスキームック)

まさかこの順位になるとは思いもしませんでした。
とはいえこの安さで、マインドマップの記事満載な上に
使えるソフトも付いてきて、さらに動画付きでマインドマップの
ことを学べるんだから、間違いなく「買い」の1冊でしたね。
記事:【できる社員】マインドマップビジネス超発想術
▼第1位:図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める

やはり、総合1位はこれ!
ブログの属性どおりですね。
●集計方法
Amazonのアソシエイトの売上データから
2007/1/1から2007/12/31までの期間で発送数別にランキング
発送数が同じ場合には、紹介料の多い順としました。
ちなみに紹介料でランキングするとまったく別の結果に
なりそうです(爆)
感想など
かなり上半期のランキングでベスト10入りした本が
順当に5冊ランクインです。とはいえ、1,3位はいつものことなので
全体としてみれば下半期のほうが勢いはあったかと。
昨年は勉強本がブームになりましたが、このブログでは
属性的にそこまで積極的でなかったため、あまり人気は
出なかったようです。
その中で、『もっと効率的に勉強する技術!』は健闘しましたね。
それと、全く書評書いてない本が売れているというのも
面白い傾向です。
マインドマップ系の2冊がそれに該当します。
(マインドマップ・ノート術とfor Kids)
確かに個人的には両方とも読んでいて、マインドマップを
まず理解したいという人にはオススメできる本だと思って
いるのですが、そこまで頑張らなくても売れるものは
売れるんだなというのが正直な感想です。
「属性が大事」ということを改めて認識させてもらいました。
さて、昨年はこういう結果になりましたが、2008年はどうなることやら。
引き続き、ごひいきにしてもらえると嬉しいです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
ついでもこちらもよろしく〜にほんブログ村 本ブログへ
フォトリーディング@Luckyになる読書道