2ヶ月目から5万円!?小さな資産の作り方はこちら!

人間力を高める読書案内@三輪裕範

 今回のフォトリーディングのターゲットは、三輪裕範さんの『人間力を高める読書案内』です。

人間力を高める読書案内

本書は、書店の店頭で見て即買いしました。
オビの言葉が目を惹きます。


仕事も人生も、まずはここから始めよう。
現役ビジネスマンにしてハーバードビジネス・スクールに留学、
MBAを取得した著者が厳選、
必読の自己啓発書34冊。


本書にある本で何冊読んだか超気になりました!

今日もクリック感謝です
人気ブログランキング

 

概要紹介


 本書は5つの視点からの必読書を紹介しています。
それぞれからピックアップします。

■自分の能力をどう活かすか?

 ▼努力論
 努力論 (岩波文庫)

 努力の方向が正しいのか否か?
 精神論ではなく、具体的、実践的努力のすすめ。

 ▼自分を生かす人生
 
 どうすれば人生の成功者になれるのか?
 その鍵は「仕事の道楽化」にある

 ▼自分の時間
 
 小手先の技術論ではなく、遠回りなようで
 最も効率的な方法がこの1冊に。


■人間関係の本

 ▼人間通
 人間通 (新潮選書)

 普段うすうすとは感じている人間の本質を
 ここまで言うか?というほどの「えげつなさ」で
 表現する1冊。


■どう学ぶか?

 ▼現代読書法
 現代読書法 (講談社学術文庫)

 戦前から読まれている密かなベストセラー。
 どの方法も試せそうなものばかり。

 ▼悪の読書術
 悪の読書術 (講談社現代新書)

 タイトルに惹かれます。
 他人の目を意識した読書法というものがここに。


■どう考え、どう表現するか?

 ▼ダメな議論
 ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書)

 巷に情報があるれる時代。
 何がダメな議論なのかを見抜き、騙されないように
 するためには何が必要なのか?

 ▼「分かりやすい文章」の技術
 「分かりやすい文章」の技術 (ブルーバックス)

 文章を書く人にオススメということで
 ブロガーなら読んでみた方が良いかと。
 具体的なテクニックも満載。

 ▼あなたの話はなぜ「通じない」のか
 あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)


 相手の言うことを十分理解しながら、
 自分の言いたいことを十二分に伝える方法がわかる本

 
■どう生きるか?

 ▼ヘンリ・ライクロフトの私記
 ヘンリ・ライクロフトの私記

 読書好きにとっての究極のライフスタイルがここに


 ▼スヌーピーたちのアメリカ
 スヌーピーたちのアメリカ (新潮文庫)

 スヌーピーたちが活躍する「ピーナッツ」は
 実は人間の生き方や心の問題を扱った
 大人のための本だった!


感想など


 僕が読んでる本が少なすぎて焦りました。
まだまだですね(汗)。早速注文しております。

一応紹介しておくと、僕の既読本はこれらです。

人を動かす 新装版
質問力―話し上手はここがちがう


ということで34冊中、なんとたったの2冊でした。

何も考えないで本を選ぶと、自分の好み主体に
なってしまいます。
こういう本を定期的に見て、人の選択に従って
読んでみることも視点を広げる上では重要かと思います。


人間力を高める読書案内
三輪 裕範

4887596081

関連商品
ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
四〇歳からの勉強法 (ちくま新書)
大前流心理経済学 貯めるな使え!
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)
by G-Tools



関連本など



▼三輪さんの著著

 四〇歳からの勉強法 (ちくま新書)
四〇歳からの勉強法 (ちくま新書)

 ローズ奨学生―アメリカの超エリートたち
ローズ奨学生―アメリカの超エリートたち

 アメリカのパワー・エリート
アメリカのパワー・エリート


ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

にほんブログ村 本ブログへ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバック


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。