2ヶ月目から5万円!?小さな資産の作り方はこちら!

体内静電気を抜けば、病気は怖くない

今年も静電気の季節を迎えましたが、静電気対策はお済みですか?

摩擦あるところに静電気あり。みなさんご存知のカミナリはそのさ
いたるもの。静電気って乾燥したら発生しやすいと考えがちですが
カミナリは、ほとんど湿度100%って環境でも発生していますね。

人間の身体も水分がほとんどなので、身体の中に静電気が発生する
とは考えたことも無かったのですが、本書を読んで考えが変わりま
した。

体内静電気を抜けば病気は怖くない!
体内静電気を抜けば病気は怖くない!
講談社 2009-09-26
売り上げランキング : 103257

おすすめ平均 star
star斬新な内容
star初めて聞きました!!
starこれは、凄い!体内静電気の悪影響と取り除き方を学ぶ。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今日もクリック感謝です人気ブログランキング
フォトリーディングで続きを読む

ついダラダラしてしまう人への究極の処方箋

ダラダラする、なんという甘美な言葉なのでしょう!

映画をみたり、本を読んだりして、

「よし、大好きなこと見つけよう!」
「素敵な恋をしよう」


とか思っても、家に帰ってくると、ついダラダラと時間を過ごしてしまう。そんなことを繰り返して、自分にダメだしを繰り返している人は、日本に推定100万人はいると思われます(笑う)。

そんな人が、その無限ループから抜けるにはいったいどうしたらいいのか?



先日行われた、本田健さんの300万部突破の感謝講演会で、

「ダラダラ人生から抜けるにはどうしたらいいでしょう?(超圧縮(笑)」

という、とてつもない勇気ある質問をした女性がいました。

その問いへの、本田健さんの、ある意味究極と言える答えとは!?
フォトリーディングで続きを読む

精神科医は腹の底で何を考えているのか 春日武彦

昨日に引き続き、精神科医の春日武彦先生の著書をご紹介させてい
ただきます。昨日も気になる1冊としてとりあげた、『精神科医は
腹の底で何を考えているのか』という、いかにも興味を引きそうな
タイトルの1冊です。

精神科医は腹の底で何を考えているか
精神科医は腹の底で何を考えているか (幻冬舎新書)

本書は、春日先生ご自身を含め、さまざまな精神科医が登場します。
エクソシスト医師、無責任医師、赤ひげ医師、世間知らずな医師な
ど、総勢100人に及びます。

精神科医の仕事が垣間見える1冊。精神科に興味を持つ人はもとより
カウンセラーやコーチなど心理面を扱う人に読んで欲しい1冊です。

今日もクリック感謝です人気ブログランキング
フォトリーディングで続きを読む

問題は、躁なんです 春日武彦

これまでも、数々のココロに関する著作をお持ちの著者が、初めて
「躁」だけを紹介した1冊。

問題は、躁なんです 正常と異常のあいだ
問題は、躁なんです   正常と異常のあいだ (光文社新書)

「鬱」については、テレビでの報道などもあり、多くの人が「心の
風邪」といった知識をもっていることでしょう。対して、「躁」に
ついてはほとんどの人が基本的な知識すら持ち合わせていないので
はないでしょうか。

精神科医としての経験や、数々の事例と通して、「躁」がいったい
どういうものなのか、どう対処すれば良いのかを、わかりやすく説
いた本書。「ココロ」に興味を持つ方は、一度読んでみることをお
すすめします。

今日もクリック感謝です人気ブログランキング
フォトリーディングで続きを読む

【三毒追放】人はなぜ怒るのか 藤井雅子

 勝間和代さんの著書で紹介されて一躍有名になった「三毒追放」
という考え方があります。

三毒とは「妬む・怒る・愚痴る」のこと。これらは良いことがない
から人生から追放しようというのが「三毒追放」の考え方ですね。

本書は三毒の一つ「怒る」にフォーカスした本。この手の本は少な
いのですが、中でも本書はピカイチだと思います。三毒追放を志す
なら、ぜひとも読んでおきたい1冊です。

人はなぜ怒るのか
人はなぜ怒るのか (幻冬舎新書)

「超ムカツク」という言葉を良く耳にしませんか?キレる、モンス
ターペアレント、クレーマーなど、以前は考えられなかった現実が
次々と生まれてきています。

このストレス社会を理解する鍵になるかもしれない「怒り」
その原因と対処法を見ていきましょう。

今日もクリック感謝です人気ブログランキング
フォトリーディングで続きを読む

シャングリラダイエットは日本人の痩せ願望をラクに満たせるのか?

 今回のフォトリーディングのターゲットは、セス・ロバーツさんの『シャングリラダイエット』です。

シャングリラ・ダイエット~全米ベストセラー!「食事制限」なし!「運動」なし!の魔法のダイエット~
シャングリラ・ダイエット~全米ベストセラー!「食事制限」なし!「運動」なし!の魔法のダイエット~

元々はアメリカで開発されて大ヒットしたダイエット法。
「シャングリラ」という言葉がどこまで一般的か不明
ですが、よくこのネーミング考えたなぁというのが第一印象。

日本ではブロガーさん中心にテスターを募ったようで
僕のまわりのブロガーさんたちは知ってる人が多かった模様。
すっかり出遅れました(汗)


今日もクリック感謝です人気ブログランキング
フォトリーディングで続きを読む

目の疲れに効く!ブルーベリーです

目が疲れました。
いきなり変なこと言ってスイマセン。

今週は仕事をこなしながら、
読書のほうもかなり進みました。
気がつくと結構目が疲れて・・

というわけで
土曜日だけで2回にわけて
睡眠を9時間ほどとってみました。

睡眠時間は通常5時間前後と
が少ないほうの私ですが、
結構疲れていたようです。


さて、プロフィールにも書いてますが、
ブルーベリーが大好きです。
生で食べるのも好きですが、
ジャムも良いですね。

そこで今回はブルーベリー関連ものを紹介します。


●イチオシ
 なんと言ってもイチオシは市川園のブルーベリージャム。
 我が家では最近はジャムはこれしか買ってません。
 パンにつけて食べるのも良いですが、
 ヨーグルトに入れて食べるのもまた格別ですよ。
 ちょいと高いですが、良いものは良いんです。


ちなみに
「2週間で目が驚くほど良くなる本」で紹介されていた
トレーニングと並行して、
目に良いものはそれなりに食べています。
ちなみにトレーニングの成果でメガネを変えました。
度を4段階軽いものに変更しています。

身体が喜ぶ、しかもおいしい!

 今日は本以外のネタ。

我が家が愛用している食品関係の通販があります。
それをご紹介します。

それは、市川園です。

かれこれ5年くらいは続けています。
お茶(日本茶)はほとんど、ここで買っています。
先日も新茶を購入したところ。

あとオススメなのが、「梅にんにく」です

無臭にんにくを使っているので、
朝ご飯に食べても全然平気!
何故臭わないかというと、3日3晩流水にさらし、
独自の調味液に漬け込みアクと匂いを抜いてあるのす。

これを梅肉とあわせてあります。
イメージ的には、小さいにんにくが丸ごと
梅をすりつぶした梅肉に埋まってる感じ。
この梅肉は本場焼津のかつお節を合わせたもの。
これがまた絶品です。
うちの妻は梅干は大きらいなのですが、
これだけは喜んで食べてます。

とくにアファリエイトでも何でも無いのですが、
自信をもってオススメするので、是非一度ご賞味あれ。

人間ドック結果です

 今日は1日使って人間ドックでした。
結果的には去年(去年も4/20だった、何故か誕生日)と比べると
えらく改善していました。再検査無し!を達成です。
あのころは精神的にもひどかったしなぁ。

 去年は再検査になったコレステロールですが、
今年は正常範囲内でした。まぁかなり上のほうでは
ありますが。俺の場合、善玉の値が高いので
お医者さんの話では去年のレベルでも問題なかったそう。
悪玉は正常値内、善玉が多すぎってやつらしい。
他にも肝臓の値で、高い方が良いってのがあって
それが正常値より結構高いんです。
あとは何故か白血球が少なめ。正常範囲ぎりぎりの下限。
こういう人もいるらしいので、心配ないとのこと。
まぁ風邪もほとんど引かないので心配してませんが。

 4月から視力回復の目の体操をやってるんですが
矯正視力が昨年よりUPしていました。
右0.8>1.2、左1.2>1.5とそれぞれUPです。
成果が着実に出ていることが確認できたので
今後も続けていきます。

まぁ何にせよ、健康でよかったです。

明日は人間ドック

 というわけで? 
明日4/20は人間ドックに行ってきます。

 勤め先に近くにある病院で受診なんですが、
なんと通常の勤務よりも30分も早く
家を出なければならず、面倒だなと。
しかも明日は雨の予想だし。

 身体のほうは問題ないとは思いますが
油断は禁物。こういう健康チェックはかかせませんね。
今年はジム通いもはじめたし、
少しは血液検査の値もよくなっていることを
期待してます。今までは何故かコレステロールの値のみ
若干高めの傾向があったので。

みなさんも健康にはくれぐれも気を付けましょう!

宿便は健康の敵!

 というわけで、読書するにも健康が第一ですね。
私はそれなりに健康には自信がありますが、
それでも毎日、青汁を飲んだり、ヨーグルトをまめに
食べたりして健康には気を使っています。
さて、ヨーグルトといえばお腹の調子を整えてくれますが、
こんなのを見つけました。
その名もデトックス・スムージーヨーグルト
効果のうたい文句は「3時間後にあなたのカラダに何かが起こる?!」
だそうで、何やらちょっとだけ興味を惹かれます。続きを読む

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。