フォレスト出版から、 カリスマ現代文講師
出口 汪さんの『論トレ』が発売になりました。
今回はそのキャンペーン情報をお届けします。
【キャンペーン期間 2006/12/11日から2006/12/17】
あなたは「頭がいい」と言われますか?
言われる人、言われない人。その違いは…
「論理的に話ができるかどうか」にあるのです。
「論理的」に話ができる人は話がわかやすく、説明上手。
人の話を瞬時に理解できて、飲み込みも早い。
文章の理解、整理が楽にできて、速読にも威力を発揮します。
キャンペーン期間中、『論トレ』をアマゾンで買ってくれたあなただけに、
解けば解くほど「論理力」がみるみる身につく
「あなたの眠った能力を引き出す論理トレーニング」(PDF)をプレゼント!
今後公開されることは一切無いそうです。
こりゃこの機会にゲットしとかないと損ですね。
【目次】
プロローグ
なぜ、論理力が頭を鍛えるのか?
全国で成果を出している論理エンジンとは?
能力を最大発揮させる道具とは?
問題を解くだけで、論理力が自然と身につく
名作は、必ず論理的にできている
Part1 仕事をしながら論理力を磨く「論理エンジン6つのルール」
論理エンジンのルール1 主語と述語で要点をつかむ
論理エンジンのルール2 言葉のつながりを見る
論理エンジンのルール3 文と文のつながりを見る
論理エンジンのルール4 イコールの関係を見る
論理エンジンのルール5 対立の関係を見る
論理エンジンのルール6 因果関係を見る
Part2 芥川龍之介『蜜柑』で「論理エンジン」を鍛えよう!
●『蜜柑』を読む前に知っておこう
Part3 葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』で「論理エンジン」を鍛えよう!
●『セメント樽の中の手紙』を読む前に知っておこう
Part4 太宰治の『魚服記』で「論理エンジン」を鍛えよう!
●『魚服記』を読む前に知っておこう
エピローグ
■「ロジカルに考えよう」は、意味がない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
論理力は、どう使えばいいのかを考えてはいけません。
なぜなら、理解するものではなく、
トレーニングによって鍛えるものだからです。
いきなり論理的に頭を使おうとしても、決してうまくいきません。
トレーニングによって無意識に使えるまで習熟した瞬間、
それまで眠っていたあなたの能力を開花させます。
■「論理エンジン」があなたの頭をどんどん鍛えていく
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
出口先生が独自に考えた論理エンジンは、
論理的に考えるためのツールです。
そのツールを手に入れる方法は、ただひとつ。
毎日使っている言葉を変えるだけです。
なぜなら、ものを考えるときには、必ず言葉を使っているから。
あなたの思考力は、あなたの「言葉の力」そのものなのです。
そして、その言葉は日本語であり、
すばらしい日本語に触れることが第一なのです。
■一流の文学を使った贅沢なトレーニングブック
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ところで、文学作品は感覚的なものだと思ってはいませんか?
しかし、筆者独自の世界観や鋭い感性だけでは、
多くの人に読まれない理由があります。
それは、不特定多数の読者に伝えようとするとき、
論理的な文章でなければ伝わらないからです。
論理性に欠けた文学作品は、独りよがりなものとなり、
多くの人に認められなくなってしまうのです。
■ 子供には読ませられない作品も!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
扱う文章はどれも、日本必読の有名作品ばかりですが、
特に、オトナだからこそ楽しめる内容のものを集めました。
ぜひ、論理で解明しながら作品を奥深くまで読んで見てください!
解くだけで頭を鍛える!出口汪の論トレ出口 汪

さぁすぐに買って、
キャンペーンに応募しときましょ。
フォトリーディング@Luckyになる読書道